INFORMATION
「国家資格を取って仕事をしたい」でも学費納入の一括は難しいと悩んでいる人、自分だけの力で進学をしたい人にお勧めの入学プランです。
学費の不安で将来へのチャンスを逃さないでほしい!新東京のフィナンシャルアドバイザーは、入学前に一緒にプランづくりをお手伝いします。もちろん、入学後も相談にのってくれるので安心です。
学費 ( 入学金・授業料・実習費 ) の最大 70% がハローワーク ( 公共安定所 ) を通して、給付される返還義務のない制度です。
歯科衛生士科II部(夜間部/3年制) 17:30~20:45
準備金10万円入学プランを利用すれば、学費の分納OK!
子どもに関わる仕事をずっと続けています!
子どもが大好きな私は、新東京に入る前は “学童保育”で働いていて、今は保育園で “保育補助” の仕事をしています。新東京の臨床実習は夜間の時間帯に行けるので、子どもと関わる仕事を続けながら学ぶことができています。将来は小児歯科で働きたいです。
歯科助手経験者がクラスにいっぱい!
同じ歯科助手経験があるクラスメイトが多く、悩みなどを共有することができるので、とても心強いです。歯科助手として現在も働いている方が多く、様々な分野(一般歯科・矯正歯科など)の歯科医院の話も聞くことができて勉強になります。授業で学んだことが仕事にすぐ繋げられるので、学校の学びが楽しいです。
歯科衛生士科Ⅰ部(昼間部/2年制) 9:00~16:30
歯科業界未経験者の方でも、卒業と同時に即戦力となれるよう、専門科目の他、診療報酬請求事務やスポーツ歯学、インプラントアシスタントワークなどの授業も行います。
新東京は同窓会のネットワークが強いので、業界で活躍している先輩との繋がりができるのも魅力です。就職講座などで卒業生や歯科医院の先生の話を聞くことで、自分が働きたい姿やビジョンが明確になっていきます。また、定着率のいい歯科医院や、卒業生から好評な歯科医院を紹介できるので、安心して就職活動を行えます。
先輩たちとの繋がりから、プロが学ぶセミナーに学生のうちから無料で参加することもでき、スキルアップのチャンスがあります。また、現場実習も充実しているので、子どもから高齢者までさまざまな患者さんと現場で直接関わります。歯科衛生士が活躍する現場を実際に経験することで就職したあとのキャリアビジョンも描けるようになります。
元々、保育士を目指していたので、進学の費用を作るために、親戚、親の紹介で歯科医院でアルバイトを始めました。しかし、毎日がとっても楽しくて、もっと勉強をしてみたいと思うようになり歯科衛生士を目指しました。
K・Kさん
▼入学前の経歴
社会人として働くうえで、資格を持つことの大切さを痛感。長く続けられる仕事がしたいと思い、美容とも関わりのある、この業界を目指しました。勉強についていけるか不安でしたが、今では本当に良かったなと感じています。
H.Oさん
▼入学前の経歴
歯科助手をしていて、より知識を習得したいと考え、結婚を機に進学を決意。勉強と主婦業の両立に不安がありましたが、入学前に先生や在校生に相談にのってもらい、新東京なら大丈夫だと思い、入学を決めました。
A.Nさん
▼入学前の経歴
歯科助手として、歯科医療に携わって、「できること」「できないこと」の差に疑問を持つことが多くなり、資格が欲しいと思うようになりました。現場からはなれたくなかったので、働きながら学べる夜間部に入学しました。
S.Tさん
▼入学前の経歴