新東京は教育訓練指定講座のある学校です!
「教育訓練給付制度【専門実践教育訓練】」
受講者が支払った教育訓練経費のうち、50%を支給(年間上限40万円)。更に、受講修了日から一年以内に資格取得等し、雇用保険被保険者として雇用された又は雇用されている等の場合には20%を追加支給。(合計70%、年間上限56万円)。給付期間は原則2年(資格の取得につながる場合は最大3年)。
対象学科
・歯科衛生士科Ⅱ部(夜間部3年制)
平成30年4月入学生を対象に、「教育訓練給付金」の給付内容が拡充されます。新しい制度では、中長期的なキャリアアップを支援するため、厚生労働大臣が専門的・実践的な教育訓練として指定した講座(専門実践教育訓練)を受講した場合に、給付金の給付割合の引上げや追加支給があります。
給付対象者
①初回受給の場合、講座の受講開始日までに通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
②以前に教育訓練給付金を受給し、前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日前までの間に10年以上雇用保険被保険者期間を有している方(この場合、当該専門実践教育訓練の受講開始日前までに、前回の教育訓練給付金の受給から10年以上経過していない場合は、対象となりません)。
さらに、45歳未満の離職者が上記①の給付対象に該当する場合には、離職前の給与に基づいて算出された金額(基本手当の半額)が受講中に給付される教育訓練支援給付金制度が創設されました(平成31年3月31日までの暫定措置)
※年間上限額あり
詳しくは説明会に参加!
給付金支給までの流れ(例)
-
- 1.新東京の説明会に参加
-
- 希望する講座内容の確認
- 学費と給付予定額の算出
- 就職について
-
- 2.ハローワークに相談
-
- 受給要件の確認
- キャリアコンサルティングの実施
-
- 3.新東京入学選考・合格
-
- 学費納入確認後「受講証明書」発行
-
- 4.ハローワークに申請
-
- 必要書類の提出(受講開始日の1ヶ月前まで)
-
- 5.新東京
-
- 受講(2~3年)
- ハローワーク
-
- 半年ごとに給付
-
- 6.卒業(資格取得)・就職
-
- 就職(被保険者として雇用)した場合、追加給付
※詳しくはハローワーク又は本校の説明会で。あなたのご都合で選べます!
制度に関するお問い合わせ先
新東京歯科衛生士学校 学生サービスセンター
TEL:03-3763-2200/FAX:03-3762-5673/E-Mail:dh@ntdent.ac.jp